色んな日本酒を飲みたいと思ったら、地酒でしょう。
各都道府県に様々なお酒がありますし、その地域、そのお酒によって、全く味が異なるので、色んな日本酒を飲めます。
ただ、地酒の種類が多すぎて、どれを選べばいいのか分からないというのもあると思います。
お酒によってはクセの強いものも多いので、合う合わないも激しいですし、飲んでみたくても難しいのも地酒ですよね。
そこでおすすめなのが、地酒が飲める日本酒の定期便です。
様々な地酒が飲める定期便もありますし、業社が厳選した地酒が飲めるので、クセがなくおいしいお酒が飲めます。
地酒定期便なら「saketaku」
日本酒定期便の中で、おすすめなのが「saketaku」です。
saketakuは、ソムリエが厳選しておいしいと感じた日本酒が届けられます。
お酒を飲むだけでなく、実際に造り手に会い、その人となりからも判断しているようです。
かなり厳選して、お酒を選んでいるため、おいしい地酒が飲めます。
お酒だけでなく、そのお酒を分析したテイスティングノートも一緒についてきます。
そのお酒の味や風味なども事細かく書かれていて、お酒についてより詳しくなれます。
saketakuの口コミ
saketakuを利用されている方もかなり好評で、「おいしい」と言っている人が多いです。
実際にsaketakuを利用している人の口コミを紹介しますね。
今月届いたお酒とおつまみ!!
呑み比べも楽しそう……。あときびなごけんぴが気になります。
今回はグラスも届いたー。今度ゆっくりできる日に飲むんだー⸜(´ ˘ `∗)⸝#saketaku pic.twitter.com/3wggZc1dDP— *結歌* (@hour_song) March 4, 2020
#saketaku から送られてきたこの生酛の酒と、自家製タンドリーチキンが物凄く良く合っていた。相互補完的マリアージュって感じ。ちょっとヨーグルト的なニュアンスが感じられた酒で、それがタンドリーチキンのヨーグルトと手を繋いだかの印象。酒の風味が単品で飲んだときよりも華やかに感じられた。 pic.twitter.com/tI53LL4GZi
— Hans Sachs[OLDCROW] (@Hans76GD) March 2, 2020
初めてのサケタク到着ー
深山桜🌸飲みやすくて美味しかった-
次どんなのがくるのだろうか楽しみ☺️ #saketaku pic.twitter.com/Wi8fimL7Zo— yasu (@bon_bonte) February 29, 2020
saketakuから届いたお酒と一緒におつまみも紹介されている方もいらっしゃいますが、saketakuは、おつまみも届きます。
お酒に合うおつまみになっているのはもちろんのこと、レンジでチンすれば食べられるようになっているので、調理する必要もなく、簡単に食べられます。
まとめ
珍しい地酒を飲みたいけど、失敗はしたくないというのであれば、地酒の定期便から始めるのがおすすめです。
様々な地酒が飲める定期便もありますし、しっかり選んでくれるところであれば、ほぼ失敗しません。
定期便で地酒に慣れてきてから、自分で選んでみたり、クセのあるものを飲んでみたりすると、より一層楽しめると思います。
地酒の定期便も、どれがいいのか分からないという場合は、saketakuから始めると、失敗することは少ないです。
プロが選んでくれた地酒が毎月飲めますし、全額返金保証もついています。
お試し期間として、7日間以内に合わなければ、返金してもらえます。
実際に飲んでから返金可能なので、失敗することはありません。
まずは、saketakuから試してみるというのは、いかがでしょうか。